ニューズレター第39号

ニューズレター第39号(厚生労働省が「医療提供体制の総合的な改革」方針を公表(2025.1.8))をアップしました。

ニューズレターバナーよりご覧ください。

医療・介護フォーラム2024が終了しました

2024年12月14日、オンライン開催にて、当研究所主催による医療・介護フォーラム「あなたの介護は誰がする?ー介護のにない手に関する現状と課題ー」が開催されました。基調報告として、「あなたの介護は誰がする?ー介護職員が育つ社会をー」(川口啓子氏)、「介護福祉養成過程の現状と課題」(森千佐子氏)、「介護労働者の採用と育成に関する課題」(山村多恵子氏)の報告を受けた後、参加者をまじえて活発なディスカッションが行われました。フォーラムの内容は今後発行する『国民医療』に掲載予定です。

第53回研究・研修委員会を開催

2024年12月14日、オンライン会議にて、第53回研究・研修委員会が開催されました。各研究部会の進捗状況の報告(災害と地域医療の研究部会は、12月4日~6日の日程で奥能登・公立3病院へのヒアリング調査を実施し、その報告について)、2025年度の研究助成について7名の対象者の確認、2025年度以降に向けた新たな研究部会の立ち上げについての議論が行われました。

ニューズレター第38号

ニューズレター第38号(厚生労働省が医師偏在是正に向けた総合的な対策を提案(2024.12.6))をアップしました。

ニューズレターバナーよりご覧ください。

ニューズレター第37号

ニューズレター第37号(新たな地域医療構想――各医療機関に「医療機関機能」の報告を求める(2024.11.8))をアップしました。

ニューズレターバナーよりご覧ください。

第52回研究・研修委員会を開催

2024年10月26日、日本医療労働会館に於いて、第52回研究・研修委員会が開催されました。各研究部会の進捗状況の報告、医療・介護フォーラム2024(12月14日予定・オンライン開催)の企画案の確定について、2025年度の研究助成についての確認、「マイナ保険証への原則一本化方針を撤回し、現行保険証の発行および存続を求める意見書」の承認、2025年度以降に向けた新たな研究部会の立ち上げについての議論が行われました。

マイナ保険証への原則一本化方針を撤回し、 現行保険証の発行および存続を求める意見書

政府は2024年12月2日以降、現行の健康保険証の新規発行を廃止し、マイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証へ原則一本化する方針を示しております。

当研究所はマイナ保険証への原則一本化方針の撤回と、現行保険証の発行および存続に関して、標記の措置を政府に提起するとともに、誰もが質の良い安全で安心できる保健・医療・介護・福祉を享受しうる社会の形成に向けて本意見書を提起します。

現行保険証廃止等に関する意見書

ニューズレター第36号

ニューズレター第36号(高齢者の人権と尊厳を侵害する後期高齢者医療制度(2024.10.5))をアップしました。

ニューズレターバナーよりご覧ください。

第15回地域医療を守る運動全国交流集会

2024年11月23日(土・祝)、平和と労働会館2階ホール(オンライン併用)において第15回地域医療を守る運動全国交流集会が開催されます。

11:00~開会(主催者挨拶/実行委員会)
11:15~記念講演
「新たな地域医療構想の視点・論点」
講 演 者  長友薫輝准教授(佛教大学)
13:15~基調報告
13:45~特別報告
14:40~参加者からの報告
16:30~開会挨拶

主催:第15回「地域医療を守る運動全国交流集会」実行委員会
問い合わせは、日本医労連(03-3875-5871)まで

チラシ